自己肯定感が低くなった時、毎日の生活に取り入れるべき習慣とは?




こんにちは。市川茉里子(まりこ)です。


日々の生活の中で、「何だか疲れているな。」「これでいいのかな。」と感じることはありませんか?


忙しい毎日を送っていて心に余裕がなくなると、こんな風に自己肯定感が低くなると言われています。

すると、頑張っているのに、自信がなくなったり、不安を感じることが増えてしまいます。


イライラしたりもやもやしたりする時間が多くなって、グルグル考えてしまったり、時にはやる気がなくなってしまうこともあるかもしれません。


そんなときに役立つのが、「自分が元気になれること」を見つけ、それを日々の習慣にすることです。

特別なことや高価なものを用意する必要はありません。



今回は、自己肯定感を高めるために「元気になれる習慣」を身につける方法をご紹介します。


元気になれる小さなことを見つける

 





まず最初に、自分が「ちょっと元気になれること」を見つけてみましょう。


難しく考える必要はありません。毎日の生活の中で「これ、気持ちいいな。」「ちょっと気分が切り替わるな。」と感じる瞬間を意識してみてください。



例えば・・・、

朝、顔を洗ったあとタオルのふわふわ感を感じる

好きな香りのハンドクリームをつける

温かい飲み物を一口飲んでほっとする

お気に入りの音楽を聴きながら料理をする




ここで大切なのは、「特別なこと」や「お金のかかること」である必要はまったくないということ。


むしろ、日常の中で簡単にできる「小さなこと」のほうが長続きします。




小さなことを丁寧にやってみる

 


次に、その「元気になれること」を少し丁寧にやってみましょう。



例えば、ただ顔を洗うだけではなく、「水の冷たさが気持ちいいな」「肌がすっきりするな」と感じる瞬間を味わうことです。



大切なのは、流れ作業のようにこなすのではなく、「これをやる時間が自分にとって大事だな」と意識すること。



丁寧に行うことで、その行動が「特別なひととき」に変わり、自分を大切にしている感覚を得られます。


小さなことを習慣にしましょう

 





どんなに小さなことでも、続けることで「自分を大事にする習慣」が育まれます。
おすすめのステップは次の通りです


まずは3日続けてみる

「たった3日で何が変わるの?」と思うかもしれませんが、最初の3日間を乗り越えると「できた!」という達成感が得られます。この小さな成功が、自信を育む第一歩です。


次に3週間続けてみる

3週間続けると、その行動が少しずつ生活の一部に馴染んできます。「これをやらないと何だか落ち着かない」と思えるようになったら、習慣化が始まっています。


最後に3ヶ月続けてみる

3ヶ月も続けると、その行動が完全に自分の一部となり、無理なく日々の中で続けられるようになります。この頃には、「これをやると元気が出る」という実感が得られるはずです。



自分を褒めることを忘れないで!

 



習慣を続ける中で忘れてはいけないのが、「自分を褒める」ということです。


例えば、「今日は忙しかったけど、この時間を大事にできた自分、すごい!」「3日間続けられたなんて偉い!」と、自分を認めてあげることで、自己肯定感が少しずつ育まれていきます。

たとえ途中でやめてしまっても大丈夫です。
「続けられなかった。」と、自分を責める必要はありません。


気づいたときにまた始めればいいだけ。完璧を目指す必要はありません。

元気な自分に戻れる「習慣」を持つ

 




このようにして「元気になれる小さなこと」を日々の習慣にしていくと、落ち込んだときや疲れたときに、「これをやれば大丈夫」という安心感が得られます。


そして、それを続けるうちに、「私はちゃんと自分をケアできる」「自分を大事にできている」という感覚が自己肯定感をぐっと引き上げてくれます。



まとめ

 


自己肯定感を高めるために必要なのは、大きな目標を掲げることではなく、小さな行動を少しずつ積み重ねることです。


日常の中で、自分を元気にしてくれる「ちょっとした時間」を意識的に作り、それを大切にしてください。

早速今日から3日間、あなたが元気になれることを試してみませんか?

小さな一歩が、きっとあなたの毎日を明るくしてくれるはずです。




最後までお読みいただきありがとうございます。