こんにちは。市川茉里子(まりこ)です。
突然ですが、あなたは怒りっぽいですか?
あなたの周りには、すぐに怒る人はいますか?
今日は、人が感じる怒りについてお話したいと思います。
怒りを抑えきれなくて、ついぶつけてしまうことはありますか?
わかっていても、子供につい怒りすぎてしまう・・・。
怒りのあまり、夫や妻を傷付けてしまう・・・。
部下に対して、ネチネチと嫌みを言ってしまう。
怒りを抑えられないというお悩みの相談、けっこう多いんです。
みなさんは、いかがですか?
怒りをぶつけずにすむ魔法のルールをご存知ですか?
実は、怒りを相手にぶつけそうになってしまった時、一発で治まる方法があるんです。
呼吸を整えながら6秒数える。
たったこれだけです。
これは、怒りをコントロールするアンガーマネージメントという手法の一つです。
人は理性が働くまでに6秒必要だと言われています。
なので、理性が働くのを待って、呼吸や心拍数を整えるために6秒間待って下さいね。
6秒経つと、たいていの場合、怒りを相手にぶつけたい衝動は治まります。
ここで、忘れてはいけないことがあります。
怒りをそのまま放置してはいけません。
怒りを放置すると、自分の中にストレスとして残ってしまいます。
残ってしまったストレスは、自然に消えてなくならず蓄積されるので、いつか爆発するかもしれません。
爆発してしまっては、元も子もありませんよね。
なので、怒りを感じた自分を否定せず、自分を受け入れてあげることが大切なんです。
自分を受け入れるって、どうやるの?
怒りというのは、不当な扱いや理不尽な言動に対して、人が感じる自然な感情なので、抑えようがない感情です。
不当な扱いや理不尽な言動にさらされているのに怒らない人って、いないですよね。
少し、難しいお話になりますが、心理学では、怒りは二次感情と言われてます。
怒りより先に発生する、一次感情があるのです。
一次感情は、怒りの影に隠れていてほとんどの場合自覚されませんが、大抵の場合、悲しさ、寂しさ、恥ずかしさ、不安、困惑、恐れなどのネガティブな感情です。
つまり、人は、怒りを感じて誰かにぶつけそうになっている時、怒りを感じる前に、無意識の内に一次感情としてネガティブな感情を感じています。
自分を受け入れるとというのは、この一次感情を否定することなく感じて、自分でその感情を受け入れるということです。
一次感情を自分で否定することなく感じ、受け入れてあげると、二次感情である怒りは、スーッと小さくなって行きます。
もう少し具体的に言うと、
朝、何度起こしても子供が起きない、これ以上寝ていては学校に遅刻してしまう・・・。
「いつも起きないんだから!」とイライラを感じている時に、やっと起きて来た子供の顔を見るなり、「いったい何時だと思ってるの!」「早く寝なさいといつも言ってるのに!」と、思わず怒りをぶつけてしまった。
この場合、ぶつけた怒りは二次感情です。
では、怒りの前の一次感情はどのようなものでしょうか?
早く寝るように言ってもわかってもらえなかったという「失望」、このままだと、平気で遅刻するような、ルールを守れない子供になってしまうかもしれないという「心配」などがこの場合の一次感情だと言えます。
怒りをそのままぶつけてしまうと、「失望した。心配になった。」という一次感情は、伝わらず、「怒り」だけが子供に伝わってしまいます。
もしあなたにお子さんがいて、こんな場面に遭遇したとしたら、まずは、6秒ルールで怒りをぶつけることを回避しましょうね。
そして、自分の一次感情に対して、「そうだよね、がっかりしたし、心配になったよね。子供が起きてこなくて腹が立ったよね。」と声をかけて、その感情を受け入れてることを忘れないで下さい。
こうすることで、怒りの感情は処理されて、ほとんどの場合、消えるか小さくなってくれます。
まとめ
怒りを感じた時には、しっかり呼吸しながら6秒間。
そして、「○○されて、○○だったね。怒りを感情的にぶつけたくもなるよね。」
と自分に声をかけてあげて下さい。
相手に感情的にぶつけたくなるほど大きかった怒りのパワーが、スーッと小さくなってくれます。
そして、「私は○○されると悲しい(寂しい・不安だなど)、もうしないでほしい。」などと相手に冷静に伝えられるようになります。
これなら、相手との関係性を壊さずに、自分の気持ちを伝えることができますよね。
怒りは、人として当たり前の感情であって悪い感情ではありません。
時に、パワーの源になってくれることもあります。
人にとっては、怒りは必要な感情なんです。
怒りと上手に付き合って、健康な心でいましょうね。
最後までお読み頂きありがとうございました。